
家庭でできる範囲で、早めの応急処置をしておくことで、家が受けるダメージを小さく済ませることが可能です。
本格的な修理は業者に任せるとしても、その際の修理代が高くつかないよう、できることはしておきたいものです。
雨漏りを見つけた時は、まず雨が落ちる場所に洗面器やバケツなどを置き、床を塗らさないようにします。
室内の二次被害を拡大させないためです。
この時、容器に水がある程度たまると、水しぶきが飛び散りやすくなりますので、新聞紙や雑巾を、雨水を受ける用の容器の周りに敷いてください。
サッシや、窓の雨漏りは、雑巾を敷いて水を吸わせます。
カーテンは短く上へまとめるか、取りはずして濡れないようにします。
雨漏りをする屋根の応急修理をする場合は、ホームセンターなどで販売されているブルーシートが重宝します。
どこが雨漏りしているかを見つけることは難しいので、大きめのブルーシートで広く屋根を覆ってしまいます。
高いところでの作業になりますので、十分に用心をすること、また、二人一組で作業をすることで、事故を未然に防げます。
【塗り替え豆知識の最新記事】
- ナノテクノロジーを住宅の外壁塗装に!【地..
- 頻繁に塗装工事を行わないからこそ「色」に..
- 遮熱断熱塗装をするメリット
- 失敗しない塗装のポイント
- 外壁塗装のタイミング
- 外壁の色決めのポイント
- 雨漏りの意外な原因
- 色を決める時のポイント
- 雨漏りの原因とは
- 屋根の劣化って自分で確認できるの?
- 屋根の葺き替え工事のメリットとデメリット..
- 失敗しないツートンカラー外壁のポイント
- 外壁塗装をDIYでするデメリットとは
- 屋根のカバー工法のメリットとデメリット
- ケレンってなにをすることなの?
- ラジカル塗料って何?
- DIYで外壁塗装した時の余りの塗料の廃棄..
- 地球温暖化対策エコ塗装・ナノテクノロジー..
- 外壁塗装は誰に依頼したらいいの?
- 光触媒塗料ってどうしてセルフクリーニング..